自動車保険 見積もり - プロが教える自動車保険比較 & 口コミ & 裏技!! > きちんと知っておきたい基礎知識

きちんと知っておきたい基礎知識

自動車保険 任意保険と強制保険について



車を買ったんだけれど、もしくは買う予定なんだけれど
保険はどの会社にしたらいいかな?


そう迷う前に、まず最低限知っておきたい保険の基礎知識について
ここで少し書きたいと思います。


まずなんといっても気になるのが保険の種類です。


車を所持すると、強制的に加入され、
加入されないと法律違反となり罰金を取られてしまうというような
「強制保険」があります。


これは「自賠保険」とも呼ばれる保険で、
万が一事故にあって誰かを傷つけた場合、
あなたに代わって支払ってくれるもの
です。


でも今では、この保険だけじゃまかなえないことのほうが多くて
「任意保険」というものが登場しました。


それは、「あなた自身」や「あなたの車」を守ってくれるための保険です。
また傷つけてしまった人に対する保険金に関しても強制保険は、
あくまで必要最低限の保険料なので、


それを上回る負担が発生した場合など
任意保険が代わりに支払ってくれるのです。


このように、保険は入らなくてはけないものと、
自分で入るか入らないか決められるものがあるのです。

自動車損害賠償の最高額っていくらなの?



あなたの自動車は絶対に事故を犯さないですか?
もしそうならこの文章は読まないでください。


これはあなたの自動車保険にかかわる話です。
あなたがもし自動車事故を起こしてしまった時の
損害賠償金はいくらになるか想像してください。


ちなみに日本の賠償金の最高金額は約3億5900万円です。
どうです?想像できましたか?


この億単位の金額は決して珍しいものではありません。
日本では被害者に対して後遺症を残した場合、
その賠償金は自賠責保険では賄いきれません。


もちろん保険の世話になどはなりたくないですよね。
でも自動車を運転している限り、
あなたはだれかの加害者になってしまう可能性があるのです。


そこで任意の損害保険はできる限り「無制限」の保障を選ぶことにしましょう。
もしあなたが誰かを傷つけてしまったときあなたには、
その人、あるいはその家族の人を救う義務があるのです。
その義務を果たすためにもぜひ、任意の損害保険にはきちんと加入しましょう。

自動車事故の任意保険に入りましょう



自動車を運転するには自賠責保険だけではなく、
任意の保険に入ることも必要です。


現在任意保険の加入率は85%といわれており、
決して低くはありませんが、100%には届きません。
是非とも任意の保険には皆さんに加入していただきたいと思います。


私は保険会社のまわし者でもなんでもありません。
しかし私は自賠責保険の限界を知っているのです。


自賠責保険の補償金額は(相手を死亡させてしまった場合の)最高で3000万円です。
(後遺症などが残った場合は)3000から4000万円です。
しかし、実際の請求される賠償金はこの金額をはるかに上回っています。


さらに、傷害に対する自賠責保険からの賠償金はわずか120万円が限度です。
交通事故の場合は治療に数ヶ月から1年以上と長期間かかることも珍しくありません。


その間の治療費+会社を休んだ休業損害+慰謝料
どうです??120万円の限度額では不足することは分かりますよね。


最後に、自賠責保険について見落としている人が多いのですが、
自賠責保険は人身事故のみに有効で物損事故には補償はされません。


そして、物損事故は人身事故よりもはるかに発生件数は多いいという事実も
心に留めておいてください。ですからぜひ任意の保険に加入してください。


自動車保険 見直ししてみてください!!



車を購入して、これから保険に加入する人、
もしくはもうすでに保険に加入してしまったのだけれど、
本当にこの保険会社でいいのかな?


と疑問に思っている人にも!!
お勧めしたいのは数ある保険会社の比較及び見直しをすることなんです!


多く存在する保険会社の情報をいろいろなサイトや
雑誌などから集めていくよりも、


手っ取り早いのは、やはり一括比較を行うことだと思います。
複数の保険会社を一括比較するのは手間もお金もかかるのでは?
と不安に思う方。大丈夫!!


インターネットを通じて、無料で行えるのです。
また会社によっては商品券などのプレゼントも頂けたりしちゃうのです!


自動車の見積もりをいざ行うとなると、
現在あなたがおもちの車がどんな状態なのかということと、


また保険証、身分証などが必要になってきます。
お電話、もしくはインターネットから見積もりをお願いする際は


それらのものをあらかじめ手元に置いておくと便利ですね。
保険会社が提案している補償内容は必ずしも毎回同じとは限りません。


ずっと同じところにお任せするのももちろん良いですが、
あなたの車やライフスタイルによりあった保険会社を見直してみるのも
いいのではないかと思います。

自賠責保険が値下げに!!



車をお持ちの皆さん!!こんなにうれしいニュースを!!


なんと車を所有したら必ず入らないといけない強制保険(自賠責保険)
11年ぶりに値下げとなるのです。


値下げの理由なのですがこれまたうれしいことに、
交通事故数が大幅に減少し、
保険金の支払いが想っていた以上に少なく済んだためとのこと。


詳しく調べてみると、自賠責保険は、過去の支払い状況を検討して
将来支払う保険金の金額を予想しているそうなんです。


毎年、事故数やそれにかかる保険金の検証を行って
話し合いを進めているなんてすごいですよね。


引き下げが始めるのは今年四月の契約分からで、
契約者負担の平均引き下げ率は22.2%となっています。


つまりこれはどういうことかといいますと、
たとえば沖縄・離島を除く、自家用乗用車の2年契約だと、


料金は3万1730円となります
(そのうち9000円は国の補助でまかなわれています)が、


4月の契約分から22,2%引き下げとなるので、
それから8360円低い2万2470円となるのです。


必ず入らないといけない保険ですから、
それがお安くなるのは本当にありがたいこと。
来年以降も事故が少なくなってもっとお安くなったらいいですね。

リスク細分型保険とは?


今入っている保険を見直してもっと安くしたい!
自動車保険には必ず入らなくてはいけない「強制保険」
加入することが自分で決められる「任意保険」があります。


もし保険慮をお安くしたいなら任意保険を見直す必要があります。
任意保険の料金はあなたのライフスタイル、


たとえば、三井ダイレクトでは、
ドライバースキルが優秀であれば割引されることもあります。


ソニー損保では走行距離が短いと、保険料が割引されることがあります。
そしてリスク細分型保険をうまく使うことによって
保険料が安くなることもあります。


リスク細分型保険とは、年齢や性別、所有している車の種類や台数、
車を使用する地域などからリスクの割合を算出して、
保険料が決まるというものです。


また、インターネットを通じて契約を行うと
契約手数料などが割引になったりする場合もあります。


このように、任意保険を安くする方法はいろいろあるので、
ご自分なりに当てはまるものを見つけて、
保険料をさらにお安くできるように工夫してみてはいかがでしょうか??

自動車保険の一括見積もり業者ランキング
インズウェブ

管理人がいろいろなクチコミを調べ、さらに実際に複数のサービスに一括見積もり請求をして、「一番よかった!」と思ったのが、このインズウェブでした。

おすすめする理由は2つあって、まず1つ目が比較できる業者が一番多いこと。有名な保険会社がすべてインズウェブが網羅しているので、あとで個別に資料や見積もりをとる必要がありません。

2つ目は、一括見積もりの申込にかかる手間です。「入力画面が複雑・・」「なんどもクリックさせられる・・」管理人は他のサイトでこんな経験をたくさんしたのですが、インズウェブはそのあたりがすごくわかりやすくて、ポイントが高かったです。

営業の電話を受けることなく、自分の意思で保険を決めたい!という人にはインズウェブはうってつけのサービスだと思います。

インズウェブで一括見積もり



保険スクエアbang!

「保険スクエアbang!」もサイトの使い勝手がとても良いです。ここは1位のインズウェブに引けをとりません。特に入力項目に誤りがある場合は、わかりやすく指摘しれくれます。

ただ、見積もりを請求できる業者がインズウェブと比べて少ないのがマイナスポイントでした。でもそれ以外は問題もなく、管理人も使ってみましたが、けっこう良い業者さんだと思います。

保険スクエアbang!で一括見積もり



カービュー

カービューは実は管理人が一番最初に一括見積もりをした業者さんです。実際に利用した感想としては、「サイトがとってもシンプル!こんなに簡単に見積もりをお願いできるんだな〜」と関心したことを憶えています。

一括見積もりサービスは、サイトの使い勝手、見積もりをとれる保険会社以外に差をつけられるポイントがあまりないので、カービューは3位になってしまいますが、それでも良い業者さんであることは間違いありません。

カービューで一括見積もり



一括見積もり取扱保険会社数の比較

比較表 インズウェブ 保険スクエアbang! カービュー
アメリカンホームダイレクト
三井ダイレクト
ソニー損保
そんぽ24
アクサダイレクト
あいおい損保
ゼネラリ
東京海上日動
チューリッヒ
ニッセイ同和損保
三井住友海上
セコム損保
AIU
日本興亜損保
損保ジャパン
日新火災
富士火災
全労済
朝日火災
エース保険
共栄火災
SBI損保